承認欲求の骨

総合的な言語感覚を磨く練習です。

淡家朴『芸術的障害者』(2019)

 

 

 

Foo Fightersの「Best Of You」(2005)を聴いて、こんなにも涙が溢れてくるのは、何故だろうか。

 

 

カートコバーンが、散弾銃を自分の頭にぶっ放して死んだ時から、デイブグロールは、彼の心の闇を引き受けていたのかな。

 

 

私が生まれて、一つだけ悲劇があるとするならば、私はパトロンを遠ざけてしまう歪んだ(芸術的)本性だったこと。

 

 

私は今、一人で私の芸術に向き合っている。

(そんなことはバカにされるのだろう)

 

こんなに分かろうとしているのに、一体何が不満なのだと怠惰の中で、キッと睨みつける。

 

 

箸にも棒にもかからない芸術なんて、

自惚れの象徴的行為だな。

 

 

私は口を開けば、何か偉そうだと顰蹙を買う。

 

だって、偉いんだもの。

 

私は、社会が嫌いなのに、引きこもりをする勇気が無かった為に、社会に出てしまった。

 

故に、365日24時間考えなければならないと自分を脅迫し続けていることがある。

 

 

私は芸術的障害者だと思う。

 

 

私は私の芸術に関して、他者に気を遣われるのが一番憎い。彼らは、そうやって結局は上に立とうとするのだ。

 

 

私は写実や模写が嫌いだ。

クソみたい絵を描きやがってと思う。

 

 

壮大な夢の無視、私を矮小化して、関わろうとするな、愚かだ。

 

そんなやつの脳天からトンネル工事用の削岩機でカチ割ってやりたい。

 

 

レッサーパンダ帽殺人事件の犯人と似たような気分かもしれない。

被っているレッサーパンダ帽をバカにされたと思い込んで、通り魔に及んだ彼の気持ち。

 

私には分かります。

 

 

レッサーパンダ帽だからって、バカにするなよ。

 

信義をバカにするな。

淡家朴『レム睡眠の虎』(2019)

 

 

あえて節度のない言い方をします。

 

 

理解できないことがあると、

他人の所為にする人が憎い。

 

そして、私に関わっている全ての人は、

そういう人だ。

全てだ。例外はない。

 

 

これ読んでいるあなたもね。

 

 

理解できないことがあると、

自分にも非があるかもしれないという勘案を

一切怠るのだ。

 

だって、そうでしょう。

私と関わっておいて、何も哲学や芸術の勉強をしようしないのはおかしい。

 

 

多分、私のことを舐めているのだと思う。

 

 

気の触れたゲイジュツカだと心の底ではバカにしているのでしょう?

 

 

だってそうでしょう。

私に一つでも「本当」の理解があるのならば、

 

普通、作るでしょう。

普通、勉強するでしょう。

 

なぜ、言葉にできるのかが私には分かる。

 

それは、あなたが「他人の所為」にしているからだよ。

 

 

 

「あなた、社会に出て変わってしまったね」

「あなた、結婚して変わってしまったのね」

「あなた、勉強のしすぎで、変ね」

 

 

心の底を、今一度、払底してみなさい。

 

 

私は、全ての人に対して怒るというスタンスを採用した。その無知が、バカが、アホが、私には耐え難い。

淡家朴『私を分かるな』(2019)

 

 

その行為自体に、完全な意味が発生する行為。

 

真の行為を獲得したいという欲望。

 

 

正直、色々ともう不快だ。

このブログを見る他人の目が不快だ。

このブログを見て、影響を受けて、

反応をしてくる他人が不快だ。

 

 

何度も言うが、これは「淡家朴」のブログだ。

 

 

現実の私に戻すような、全ての印象は、

はっきり言って冒涜だ。

もう見ないで欲しい。

 

 

私だけは理解者だというようなものはあってもよいが、いやいやそれは「淡家朴」へのリアクションとして、正式な手順を踏め。正式な手順とは、そのあなたの作品を作れ。

 

朝、起きたら嫌悪感があった。

 

やはり他人の目を気にしている私自身にも、

それして何より他人の目だ。

そして、自分の目は、まさか他人ではないと思い込んでいるような、やはり他人の目だ。

 

 

あなたはもう関係ないのだから、

もうね、一人にさして欲しい。

そう、憂鬱に向かって、叫びたい。

 

 

理解できたなら言葉にはならないはずだ。

誤解できたから言葉にできたのだろう。

 

理解ができたら、筆をとれ。

 

私の憂鬱を矮小化するな。

あなたは何も知らないのに。

分かったような気になるなよ。

つけあがるなよ。

 

一つだって歌を聴いていないくせに。

一つだった絵を見ていないくせに。

 

作っていないくせに。

淡家朴『論件の矮小化』(2019)

 

 

味の方と書いて、味方。

 

一体それは誰か?

ネットの辞書によれば、

 

みかた
【味方・身方・御方】
1.
《名》自分の属する方。仲間。 「国際世論を―につける」
2.
《名・ス自》仲間として力をかすこと。加勢すること。 「すべての条件が彼に―する」

 

とある。

 

 

 

仲間意識、絆意識という抽象的原理に基づいた概念である。

 

「絆」イデオロギーは、特有の重苦しい、決して否定することが許されないムードがある。

 

全く思考の余地を与えない祝詞

 

味方という言葉を使った時、必然的に、その対抗概念である「敵」を規定することになるという性質には盲目のまま使われることが多い。

 

 

これは、近代的な思考である。

 

 

まるで、何かと戦っているような枠組みに囲い込まなければ、肯定を与えられない人々。

 

彼らには何が足りないのだろうか。

 

 

絶対的な自信や信任に対して、全く懐疑することを放棄する姿勢がいけない。

 

それは、批判的思考をする筋肉の欠如。



世の中には、関係し合っているということを肯定しなければならないという強迫観念がある。

 

思いやりの非否定性を分かってまで、言い渡さなければならないメンタリティとは何か。

 

 

私は、予想以上に大きな山と戦っているのかも知れない。少し器を広げ過ぎたか。

 

 

不可解な要素が多過ぎる。

 

 

16歳の若さで身投げをし、この世を去った、夏目漱石の教え子である藤村操が、遺書として木に書きつけたものの中に「不可解」という言葉が遣われていた。その「不可解」という彼の肉筆に、ハッと胸を突かれたことがある。

 

 

その全文はこうだ、

 

 

 

巌頭之感

 

悠々たる哉天壤、

遼々たる哉古今、

五尺の小躯を以て此大をはからむとす。

ホレーショの哲學竟に何等の
オーソリチィーを價するものぞ。

萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、

曰く、「不可解」。

 

我この恨を懐いて煩悶、

終に死を決するに至る。


既に巌頭に立つに及んで、

胸中何等の不安あるなし。

始めて知る、大なる悲觀は
大なる樂觀に一致するを。

 

 

 

 

とりあえず、泣くよね。

分かるよ、すごく分かる。

 

わたしにも、こういう気持ちがある。

淡家朴『職場内言論統制』(2019)

 

今の職場で、

「ネガティブな口癖を直せ」

というハラスメントを受けています。

 

 

私は、自明の物事を少しずらして考えたり、世間一般的な目線を採用しないということを全ての精神生活の軸足に考えています。

 

これは、私が、ただ我が儘にそうしているのではなくて、失命のリスクを回避するためです。

 

 

私は、社会に出てから、何度も自殺を考えたことがあります。

 

何故ならば、視座が人とずれているのが、命を壊してしまいたくなるほど、辛いからです。

 

 

私は、集団が厭です。

コミュニケーションも、厭です。

 

 

でも、その「厭」は社会的には許されない。

 

 

社会的には許されない強い感情を抱えて、それでも社会で生きていくのは、極めて不自然で、不健康なことだと思います。

 

 

だから、鬱病になった。

何度も、死のうと思った。

 

 

でもね。

私が死ぬと悲しむ人たちが居てくれます。

 

そのおかげで、私は生きています。

 

 

死にたいんだけど、生きていたい。

 

 

こんな矛盾を抱えて生きる術は、一つ。

「徹底的にグレる」という答えを長い時間をかけて出してきました。

 

 

私は、「まぁ」という口癖や「なんか」とか「別に」とかそういうネガティブな印象を与える口癖をよく使います。

 

その言葉の裏には、

「まぁ(別にどうでもいいのだけど)」

という思いがこもっています。

意図して、込めています。

 

だから、私のその「偉そげ」な態度が、世間のおじさまおばさまから顰蹙を買いました。

 

 

直した方が、これから社会人として、得をするよ。

直さないと、かえって、損をすることになるよ。

 

そう優しく教えてくださいます。

 

 

 

いや、でもね。すいません。

 

やっぱり、それを採用しようとは思えません。

 

 

「斜に構える」ことが、私の生にとって、極めてクリティカルな意地であるということ。

 

 

信義であるということ。

 

 

 

そんな態度だと、いつか痛い目見るよ。

 

 

そう先輩風が吹いてきます。

 

 

痛い目見たら、自殺します。

それくらい、捨て身の、私の意思です。

 

邪魔しないでください。

勝手にやりますから。

 

 

淡家朴『神をシカト』(2019)

 

 

年間の行動計画によって、無辜な私の領域が他者に侵されていきます。

 

彼らは柔らかな笑みを浮かべて近づき、私の仕事量の限界ギリギリのところを打診しています。

 

 

その笑みの汚らしさ。

 

 

ほとんど絶望的な笑みを湛えて、逼塞する私を「まぁまぁまぁ」と遣り込めながら、口にモルヒネを注ぎ込むのです。

 

「私、ちょっと心に逸物があって、あまり多くを抱えると、いけないんです。」

 

だなんて、フラットに言えるムードはありません。少しでも負のエネルギーを放てば、彼らはそれを「大袈裟に」して、悪い方悪い方へと誇張して取るから、やれません。

 

ああ、これこれ。

この彼らの(極めて冷血な)態度で病んだんだよなぁと、再び同じようなダメージを春先に得ます。

 

しかし、やはりある程度の忍耐力。

立ち止まる為の足腰の筋肉も、何となくあるようなないような気がします。

 

 

ここから秋までは我慢の連続。

ほぼ盲目的に、盲滅法で進みます。

 

正月に引く御神籤にはいつも、盲滅法ではダメだと怒られていますが。神道に信仰はないので、別に糞食らえです。

 

 

 

淡家朴『順応暴走』(2019)

 

 

本当にどうでもよくて、ありがとう。

 

クソも最高も一緒くたの世界線

 

みなさまの深い誤解によって出来た狂気の沙汰の中を、順応しながら遠く及んでいく。

 

奇跡は不埒。

 

逆捩じの青年たちが、反転させた骸骨に臍の緒を括り付けて嗤う。